活動報告
2025/07/27
「伝わる体験」が、自信と未来につながる
デフノバハウスの活動と子どもたちの変化
-
デフノバハウスの主な活動内容 -
● 手話・筆談・視覚支援によるコミュニケーション支援
● 調理や買い物、交通機関の利用を通じた生活スキルの育成
● ディスカッションやワークショップによる自己理解と表現力の育成
● 家族との連携による家庭支援(保護者・きょうだいの参加も歓迎)
-
スポーツコースで「挑戦する心」を育てる - プロアスリートや日本代表選手と触れ合いながら、【伝え合う力】【協力する力】【諦めない心】を育む体験が、子どもたちの「殻を破るきっかけ」になっています。
-
子どもたちの変化と自信の芽生え - 「できた!」「伝わった!」の成功体験を通じて、“学校で手を挙げられた” “友だちに自分から声をかけられた” “外で困ったときに助けを求められた” そんな喜びの報告が増えています。
-
学びの土台にある“つながる力” -
● 通じるから伝えようとする
● 協働するから達成できる
● 傾聴から伝え方を学ぶ
● 背景を知り、関係を育てる
日々の経験が、子どもたちの未来を育む力に変わっていきます。
-
多職種による専門的な支援体制 -
手話ができるST(言語聴覚士)、福祉・教育の専門スタッフ、聴覚障害児支援の当事者保育士 など、医療・学校・行政・家庭と連携しながら、一人ひとりに寄り添った支援を行っています。
私たちは、子どもたちが「自分の力で未来を切り開いていける」よう、これからも全力でサポートしていきます。
【お問い合わせはこちら】
- ▶問い合わせフォームへ
- ▶見学・説明希望も随時受け付けています。
